ブローグ横丁

アーカイブ

ブローグ横丁: 2016年1月アーカイブ

あけましておめでとうございます
ヒロナカです
なんとか1月中に新年のご挨拶ができました。
ギリギリセーフ!!
誰がなんと言ったってセーフ!!!!

さて、ヘッドスライディングで滑り込んでまで
皆さんにご紹介したかったのが、こちら。

2016-01-08 00.23.59.jpg

正月に届いた年賀状です。

2016-01-08 00.23.59-2.jpg

石狩がどうのこうのと書いてます。

これを説明すると話がナイル川のように長くなりますが、
簡単に言うと・・・

年末に酔っぱらって電車を乗り過ごし、

気がつけば隣の市にいて、

交番のお巡りさんにお世話になり、

高額なタクシー料金を払って帰ってきた

と言う話。

なかなかおマヌケ話なので、ブログのネタ(そのうち詳しく書きます)には良いですが、
身内、特にカミさんには話せませんね。
最高機密事項、トップシークレットです。

ただ、年が変わって正月を向かえた時点では、
そんな失敗もすっかり忘れてウヘヘ〜と酒など飲んで浮かれておりました。

ところがです。
天網恢恢疎にして漏らさず、とはこのこと。
そんな和やかな雰囲気を一刀両断するかのように、先の年賀状が届きました。

当然のように「石狩ってナニ?」というカミさんの追及がスタートし、
CIA並の尋問から到底逃れられる訳もなく、
「私がやりました...」と早々降参。

なかなかほろ苦い2016年の幕開けとなったのでした。

ちなみに年賀状に余計な一言を添えて
家庭不和の原因を作ったのはコイツです。

R0023965-2.JPG

本年もシーズ一同よろしくお願いします!

お疲れさまです。
最近はもっぱら肩甲骨はがしに勤しんでいる上坂です。

2016年の初投稿!
意気揚々とPCに向かったワケですが、
はて...書くべきテーマが思い浮かばず...。

ということで、年末年始に起こった瑣末な出来事を、
つづっていくことにします。
需要ゼロだから!なんていうお叱りの声は聞こえないフリで...。

◎2015/12/25
クリスマスディナーと洒落込むために、
札幌きってのセレブなエリア菊水へ。
Twitterのフォロワーさんが切り盛りしているという酒場を訪ねました。
豚肉焼き、きのこバター、刻んだ小松菜?など、特別な日にふさわしいメニューを堪能。

店主「どこでウチのことを知ったんですか?」
上坂「実は、Twitterでフォローしてるんです」
店主「もしかして○○さん(山本さんのTwitterのアカウント名)?」
上坂「いえ...でも...そのアカウントはウチの社長です」
店主「そうでしたか〜。すんごい飲んでますよね!お店選びの参考にもなります」
上坂「...」

数あるフォロワーさんの中から、
山本さんのアカウント名が最初に飛び出したことに戦慄した夜。

matsuya.JPG


◎2015/12/27
近所で一番好きな酒場に年末のご挨拶。

上坂「今日は鯖いいっすか?」
店主「う〜ん.........ダメだ!」
上坂「そうっすか...」

しめ鯖は店主こだわりの絶品。
けれど、うっかり「しめ鯖好きなんです」と口に出したが最後。
仕入れもあり、仕込みが済んでいても、
「今日は鯖があまりよくないから
しめ鯖好きには出せない」と言われることが多々あります。

しめ鯖が好きなんて発表しなきゃ良かったと後悔した夜。

matsumi.JPG


◎2015/12/28
所用があってマチナカの郵貯へ。
年末年始特有の「昼から飲んでいいじゃん...」
という悪魔のささやき(自制心のなさ)のおかげで
ほろ酔い状態でした。

で、郵貯のATMにいつもならあるはずの預け入れボタンがなく、
困り果てて職員さんに「どうやって預け入れするんですか?」
...と聞いたつもりが、職員さんでも何でもない人に話しかけていたようで。

職員さんじゃない人「え?」
上坂「あ、職員さんでは...ないですよね?」
職員さんじゃない人「そうですよ。よく見て話しかけましょうね」
上坂「はい...」

恥ずかしさと、正論だけど一言多いのでは...という気分に苛まれた夜。
ちなみに、ATMは預け入れの時間外とのことでした。

kazaguruma.JPG


◎2015/12/29〜30朝
親友と小さな宴を開催。

3軒目のそろそろ記憶が途切れそうなころに、
彼が「1月11日に籍を入れるんだ」とポツリと衝撃発言...したような気がして、
翌朝、「結婚するって言ってたっけ?」と確認のメール送信。
「するって言ったじゃん!」と返信。

酒席では、大切な話題は最初に披露しなければならない、と教訓を得た頭痛の朝。

tyuigaki.JPG
※写真はイメージです。


◎2016/1/2
外飲みが恋しくなり、諸先輩方からの評価が高いサイゼリアデビュー。

ビールやワイン、おつまみのあまりの安さに
驚くばかりでした。

ただし、時刻はお昼過ぎ。
ファミリー層の蔑むような視線に、
ハートの強さを試されました。

今度は夜に再訪しようと、
ファミレス飲みの極意を教わった昼。

saize.jpg

振り返ってみると、人間って、
朝昼晩にいろんなことを思ったり、学んだり、
酔っぱらっていたりするものなんですね!

......と、グダグダの個人的すぎる日記、大変失礼いたしました。
そして、ウルトラ遅ればせながら、今年もよろしくお願いいたします!

年末年始のお休みがいつもより短かったせいか...気のせいか...
なんだかふつーに
土日休んだくらいの実にふつーな感じで
仕事が始まっておりまして、
ご挨拶が遅れました。


IMG_0634 ー.jpg

謹賀新年。

皆様、あけましておめでとうございます。


昨年は
一昨年も
その前の年も
というかこれまでずっと、大変お世話になりました。

今年も
来年も
再来年も
というかこの先もずっと、よろしくお願い致します、心から。


2016年。申年。
皆様の今年の抱負はどんなでしょうね。

ワタクシは
今年こそ、アレを、出す。

い、い、い、い、い、い、いや、違います。

夜道に素っ裸でトレンチコート、
警察にしょっぴかれる的なアレではなく。

出版系のアレ。
書籍系のアレ。
本屋さんにあるアレです。


とはいっても、
ちゃんと敢行できるのか甚だ不安ですし、
なんたって自分が一番アンビリーバボーですし、
つーか、去年も一昨年も言ってた気がしますし、
今この時点で、
前頭葉の奥には
「やめちゃえ、やめちゃえ」と
メンドー虫がわらわら湧いてきておりますし、
三半規管の裏側からは
「そんなことより飲みに行こーよー」と
サカバー虫の声も聞こえますし、
事務所では
「菊水にいい店見つけましたぜ...へっへっへ」と
ウエサカ虫がしたり顔で誘っていますし。

というわけで
ここでは、アレを出すかもネ、出さないかもネ くらいの
あやふやな抱負で。


FullSizeRender-101010.jpg
↑ 年始の飲み会。記憶があやふや。


なんだか...
年始めからグダグダですけども


2016年も、シーズをよろしくお願いいたします、心から。

このページの先頭へ