ブローグ横丁

アーカイブ

ブローグ横丁: 2015年1月アーカイブ

2015年1月27日 劇場にて

気付けばまもなく2月・・・なのに今年初投稿。
皆様、本年もよろしくお願い致します。

先日、久々に芝居を見に行ってきました。
絶賛開催中の札幌演劇シーズン2015冬よりイナダ組の「カメヤ演芸場物語」。
水曜どうでしょうでお馴染み、"藤やん"ことHTBの藤村Dも出てます。

お芝居は大変面白かったのですが僕がグッと来たのはコレ。

2015-01-22 21.35.56.jpg

僕がスマホで撮影した出演者の集合写真です。

お芝居にかぎらずコンサートでも映画でも、
劇場でケータイを出して出演者の写真を撮るって基本的にNG。

ところが芝居が終わって、舞台に役者が勢揃いしたところで
「今から役者が並ぶので写真を撮ってください」と、
舞台側から声がかかりました。

驚きましたね。

もちろん、ツイッターやフェイスブックで拡散してという趣旨ですが、
肖像権だ、著作権だと目くじらを立てるより、よほど前向き。

芝居の宣伝も変わったなーと思った一夜でした。

お疲れさまです、佐藤です。
あの、ものすごーく
どうでもよいことなのですが、

民主党の岡田克也氏。
佐藤は岡田さんをテレビで見る度に、
つげ義春の漫画に出てくる、子ども(三助とか)を思い出します。

okadasan.jpg
sansuke.jpg

似て.........ないか。

本当にどうでもよいことだな...
サボってないで、ちゃんと仕事しよう。。。

daiwari.jpg

現在、もうれつ組版中!
がんばってまーす。

2015年1月13日 おみくじは末吉

abcd.jpg

原稿書きで篭ってまして、
2015年のスタートダッシュに出遅れました。

これは競馬の、特に短距離走では
致命的なアクシデントでありまして
挽回するのに相当な脚力と操縦テクニックを要しますが、
幸いワタクシは競走馬でも騎手でも
ましてや馬主でもないわけでございまして、
すっかり明けてしまいましたが、
おめでとうございます。


世間はもう通常のビジネスリズムに戻っており、

有馬記念はどうだっけ?
紅白はどっちが勝ったっけ?
レコード大賞ってまだあるんだっけ?
ちあきなおみは喝采で受賞したんだっけ?
それにつけてもガキ使の笑ってはいけないのお仕置き棒が
年々やわらかくなるのはいかがなものか?みたいな雰囲気ですが、
さて皆様の年末年始休暇はどうでしたか。


自分はシーズの
2014年オーラス忘年会の会場から帰る際
アルコールの摂取を自粛したにもかかわらず
札幌駅前の横断歩道で
<F難度 後方宙返り4回転ひねり>を披露しつつ
スーパーブラックダイヤモンドアイスバーンに右半身を強打するという
天中殺と大殺界が肩を組んでやってきた的なアクシデントに見まわれ、
それから数日間、体の右側が微動だにしない中
ひたすら執筆に勤しむという苦行に身を投じておりました。

みなさま。人生でイチバン大切なのは、健康と靴底ですネ。

今年もよろしくお願い致します。


55555.jpg

↑ 新年の馬と酒の集い。
競馬のファンファーレを集めたCDがあることを知って
「今年初テンションあがりました」の図。  ...語呂悪いけども。

皆々さま、あけましておめでとうございます!
お正月は、いかがお過ごしでしたか??

佐藤のお正月は、
小樽で石原良純氏を見かけたりと、
プチサプライズがあったお正月でした。
(一緒に写真は撮れなかった、、、残念!)

いやいやいやいや、
それにしても飲んだ飲んだ。
明けても暮れても、紅白見てても、駅伝見てても、
飲んでました。


◎1月2日、佐藤 主人の実家のお店にて。

toriichi.jpg
正月早々飲みに来て、みんな怒られないのかな......?


◎佐藤の従姪(じゅうてつ)作、妖怪ウォッチのジバニャン

jibanyan.jpg
地縛霊は霊であって妖怪じゃないのでは......のツッコミをぐっとこらえ、
従姪の成長に、目を細めた佐藤であります。


C's全員、お休みで充電ばっちり!
本日から、バリバリお仕事こなしますよ〜。

本年も社員一同、アイデアと根気で尽力します。
引き続き、よろしくお願いいたします!

2015nennga_3.png

このページの先頭へ