ブローグ横丁

アーカイブ

ブローグ横丁: 2014年12月アーカイブ

本日が、2014年最後の営業日。
恒例のシーズ大掃除フェスティバルが
繰り広げられております。

IMG_5039.jpg


IMG_5040 .jpg

IMG_5038.jpg

窓を拭いたり
大量のゴミをまとめたり
水回りをきれいにしたり
トイレをピカピカにしたり。

IMG_5046 .jpg


かくいう不肖ヤマモトも
年賀状や封書を郵便局に届けたり、
掃除道具を買いにホームセンターに行ったり。

さらに「人生初クイックルワイパー」をしたりと、
みんなの邪魔にならないよう、
お手伝いに必死なのでありまーす。

IMG_5052ー.jpg

...ジャマしてるって。


というわけで。


みなさま、今年も大変お世話になりました。
年賀状にも記しましたが、いつにも増して
「支えられていること」「励まされていること」を
実感した一年でした。本当にありがとうございました。

来年も社員一同、アイデアと根気をギュウギュウに振り絞ります。

来年もシーズをよろしくお願い致します。

早く来い来い、2015年。
お正月のお供えの用意もカンペキだぜ!

IMG_5053.jpg


みかんがプラスチックだけどネ...。

IMG_5054 jpg.jpg

2014年も残すところあとわずか。


思い起こせば、
細胞があるとかないとか。
出張したとかしてないとか。
耳が聞こえるとか聞こえないとか。
ありのままで寒くないわとか寒いとか。
これはうちわですがうちわではないですとか。


あんなこと。
こんなこと。
今年もいろいろありましたネ。


そんな万感胸に迫る年の瀬に...


tenu.jpg

ジャーン。
シーズ@手ぬぐいができました。

とはいっても...


yama.jpg


向こう側が透けそうな超うす〜い生地に
シーズのロゴがコレでもかコレでもかというくらいに
かなり浮世離れしたシロモノ。

そ〜んな... 粗品でございますので。


kimu.jpg

暮れの大掃除のずきんに。

numa.jpg

お部屋のテーブル拭きに。


tomi.jpg

いやいや。時にはファッションアイテムに!
シーズのバイト@冨中さん。いやーかわいーねぇ。

hiro.jpg

おっさんの野良仕事の汗拭きに。


yoko.jpg

疲れたOLの、やけ酒温泉ツアーお供に。

sato.jpg

命より大切な「酒瓶」を包む風呂敷に。
つーか、佐藤、捨ててるね、いろんなもの。


とか、なんとか言ってますが。
年末は、
何かと物騒でございます...


ue01.jpg

ue02.jpg


ue03.jpg

...............


ue04.jpg

...って、コントかよ。


...と、まぁ、用途万能の
シーズ@手ぬぐい。
手に入れたいという酔狂な方は、ぜひご一報くださいませ。


making.jpg

メイキングの最中の記念写真でございます。とほほ。

...こんな画像も↓(リアル怖い...ということでボツに)

yama-4.jpg

本日より、トップページのイラストが、
〝冬バージョン〟になりました!

そして、期間限定で、
クリスマスまでは、サンタもお目見え。

ブックマークを『ワビサビ銀座』に直リンしている、
そこのアナタ!!
たまには、トップページも見てね!!!

yamamoto_santa.png
山本サンタもどこかにいるヨ!

人様のブログ記事をそのまま紹介するのは極力避けようと思ってるんですが、
シーズブログを読んでくれている皆さんに有益な情報と思い、敢えて転載。

こちらのサイトで個人や商用で利用できる無料の日本語フォント163種類を紹介しています。
年賀状の宛名にも使える縦書き対応のフォント、かわいい手書きフォント、読みやすいゴシックなど。
それぞれ利用上の注意も書いています。

2015年用、日本語のフリーフォント163種類のまとめ
-商用サイトだけでなく紙や同人誌などの利用も明記

2014121100-144.png

2014121100-132.png

2014121100-21.png

お疲れさまです、佐藤です。

いつの間にやら12月......。
もう少し寝ると2015年です。
いやはや、1年が過ぎるのは早いものですね。。

2015年と言えば.........そうです!
SF映画の金字塔『バック・トゥ・ザ・フューチャーPART2』イヤーなのであります!

bttf_title.jpg
なつかしい...

bttf_2015.jpg
ほら!

日曜洋画劇場でやるたびに見ていた、BTTFシリーズ。
ビデオテープ(VHS!)に録画して、何度もテープがすり切れるまで見てました。

話がわかっていても、やっぱり面白い。
ここまで夢がある映画って、
なかなか出逢えないような気がします。

デロリアン、ホバーボード、空飛ぶ自動車、
自動で紐が締まるNIKEシューズ、、、、、

未来はこんなに便利な世の中になってるんだーと、
胸をときめかせていたものでした。(もちろん、Part1もめちゃくちゃ面白いです)

そんな2015年、なんと、なんと、
映画に出ていた未来グッズが、商品化されるとのことです!!

◎自動で紐が締まるNIKEシューズ
bttf_nike.jpg

◎ホバーボード
bttf_hobabord.jpg

すごいな〜。
空飛ぶ自動車はまだ現実にはなっていませんが、
ホバーボードまで、発売されるなんて...。

"1985年から30年後の未来にあたる"来年、
映画の中のことが、どれくらい現実になっていくのでしょうね。

◎タブレット型コンピュータ
bttf_ipad.jpg
これは、まさにiPadですよね。

これから30年後の未来、
もしかしたら、タイムマシンも現実になるかも...ですね。

bttf_derorian.jpg

1.21ジゴワット!!

2014年12月5日 今週の美女学生 vol.2

取材で見つけたグッとくる女子学生を紹介!
今回は北星学園大学吹奏楽部の塩崎里紗さん。
トロンボーン奏者として活躍中です!

hokusei-brass05.JPG

hokusei-brass10.JPG

hokusei-brass06.JPG

PB181307.jpg

HAJ(アルキタさん)のディレクションのもと、
シーズが取材や編集、デザインなどで
制作参加させていただいたフリーマガジン「たべLABO」がリリース。

発行元は道総研。(正確には、北海道立総合研究機構)

農業試験場や水産試験場、食品加工研究センターなどの
研究機関でカタチづくられている組織で、
おコメやジャガイモ、小麦の新しい品種を作り出したり、
魚のイヤなにおいを除く機械や調理法を考えたり、
農産物や魚介類をもっとおいしく味わうための研究をしたり。

私たちにも身近な北海道の「食」や「産業」を
陰ながら支えてくれている縁の下の力持ち的な機関なのです。

かくいうシーズメンバーも取材させて頂いて初めて知ったことばかり。
(今回のオシゴトも貴重なそして心あたたまる経験になりました)

_C051840.jpg

道総研の食の研究マガジン「たべLABO」。

へー!
なるほど!
そうだったのね!が、たっぷり詰まっています。

ぜひ、ご一読ください〜!

※連絡メールいただければ、無料でお送りいたしますよ〜。

2014年12月1日 87年の差

IMG_5496.JPG

うちの婆ちゃんが米寿を迎えました。息子はもうすぐ1歳です。

このページの先頭へ