シーズの「取材ノート」

アーカイブ

人物: 2015年5月アーカイブ

synthemec_main.jpg

カボチャから自動車まで〜!?

カボチャの乱切り装置から自動車部品の組み立てラインまで、
あらゆるものを自社一貫生産体制で形づくる
「シンセメック株式会社」を取材しました。

synthemec_1.jpg synthemec_2.jpg

●取材先
石狩市『シンセメック株式会社(マシンセンター)』
製造部 加工グループ 森 健太郎さん
http://www.synthemec.co.jp/

5D3B7727.jpg

お客様のお顔を見て挨拶し、
笑顔での接客を大切にしています。

千歳産の玉子や空知産ハスカップ、道内産完熟トマト、
さらには名水として知られる千歳の水など、
北海道の厳選素材を生かしたお菓子作りで親しまれるもりもと。
その本社のある千歳市に隣接し、
花と緑あふれる街として知られる恵み野の店舗で店長を務めるのが渡邊夏奈さんだ。

●取材先
恵庭市『もりもと 恵み野店』
渡邊夏奈さん
http://haskapp.co.jp

_98A3356.jpg

「店長、帰って来たよ」って
来店される方も多いんですよ。

函館発・手づくりご当地ハンバーガーとして、函館っ子の圧倒的支持を得るラッキーピエロ。
今や全国区の人気と知名度を持つが、函館市内とその近郊以外への出店はせず、地元密着を貫くことでも知られている。
子どもの頃から、ラッキーピエロに"来店した人がみんな笑顔で帰って行く楽しそうなお店"
という印象を持ち続け、11年前に「自分も働いてみようかな」と思い立ってパート勤めを始めたそうだ。

_98A3327_tate.jpg

●取材先
函館市『ラッキーピエロベイエリア本店』
赤根正子さん
http://luckypierrot.jp

このページの先頭へ