『白痴』、なかなか読み進められず。
いや、面白いんですけど、たぶん佐藤は、
ムイシュキン公爵のことが、あまり好きじゃないんだと思います。
公爵の天然ぶりがイラつかせるからだろうか...。
というわけで、
あんたの執着心はヒグマ並だね......というわけで、
『白痴』をほったらかして、『カラマーゾフの兄弟』江川 卓訳で再読しました。
最初に読んだのは、原 卓也訳。これも読みやすいと思います。
でもどうしても佐藤は、江川卓訳でカラマーゾフが読みたいのだ!
だって「謎解き」で引用されていた氏の訳が、まじすばらしかったから!
でも江川氏訳は絶版してて、
中古だとしても3万某とかしちゃう。
「しかし、どうしたって読みたい...」
「でも、しがない会社員が本に3万かけるとか、どういうこと...」など、ぐるぐる考えていたのですが、
この前、ナイスアイデアが閃きました。
図書館で借りればよいのだ!
一番下にあるのが借りた本。でかい。
ていうかカラマーゾフだらけ。なんなんだこの家は。
佐藤 お気に入りは「神秘的な客」と「大審問官」、
何度読んでも、新たな感動と出会える
「ガリラヤのカナ」、
そして、ミーチャの心象風景を描いた
「証人たちの供述。嬰児」。
ミーチャの内なる"カラマーゾフ"を、畳み掛けるように読者に訴えかける、なまら感動的な場面。
江川氏の訳が本当にぐっとくる!
======== 江川卓訳 ========
やがてじき近くに集落が現れ、黒々とした、あくまでも黒々とした百姓家が見えはじめたが、その百姓家のなかばは火事で丸焼けになり、焦げた丸太が突き出ているばかりである。............〈中略〉............
「なんで泣いているんだ?なんだって泣いているんだ?」とミーチャがたずねる。
「嬰児(ややこ)でさあ」と御者が答える。「嬰児が泣いているんでさあ」するとミーチャは、御者が「子供(ジチャー)」と言わず、「嬰児(ジチョー)」と言ったことに、ふと胸をつかれる。百姓が「嬰児」と言ったことが彼の気に入る。哀れさが増す感じなのだ。
「それより聞かせてくれよ。どうして焼け出されの母親たちが立っているんだ、どうしてみんなが貧しいんだ、どうして嬰児はみじめなんだ、どうして曠野は荒れはてているんだ、どうしてみんな抱き合って接吻をし合わないんだ、どうして喜びの歌をうたわないんだ、どうしてみんな黒い不幸のためにあんなに黒くなってしまったんだ、どうして嬰児に乳をやらないんだ?」
こう言いながら彼は心のうちで............〈中略〉............みなのために何かをしてやりたい気持にかられていることを感じた。それはもうけっして嬰児が泣かずにすむように、その嬰児の黒くひからびた母親が泣かずにすむように、いまこの瞬間からもうだれの目にも一滴の涙もなくなるようにするためであり、しかもそれをいますぐ、いますぐやりとげたいのだ、一刻の猶予もおかず、どんな障害にも臆せず、カラマーゾフ流の抑制のなさのあらんかぎりを発揮してでも、そうしてやりたいのだ」
この後、ミーチャの精神状態がキリストレベルに達しちゃうわけですが、(「すべての嬰児のためにシベリアに行く」とか言い出すあたり)
そのきっかけとなる、心を揺さぶられる場面。
でもアメリカに逃亡しちゃうんですけどね。エヘヘ。
どうしたってミーチャの夢を、
"黒で塗りたくりたい"ドストエフスキー先生。(カラ=黒/マーゾフ=塗る)
作者の気持ちの高揚を、江川氏は余すところなく表現している!
訳が変わっても、物語の本質は変わらないのですが、
江川氏の訳は、なんというか、言葉の選び方とかユーモアの表現の仕方とかが、うまいような気がします。
それで、どんどん読まささってしまう。
原氏の「童(わらし)」もいいんですけど、「嬰児(ややこ)」のほうが、しっくりくる気がしますし。
(亀山氏の「餓鬼(がきんこ)」は、もう"先人たちが使ってないから"的な印象。
嬰児でいーじゃん。)
いや~でも、アリョーシャとイワンを、母の養母である老婦人が連れ去る場面。
これは原氏に軍配かなー。
======== 原卓也訳 ========
婦人がすぐに当のグリゴーリイにまで頬びんたを見舞い、......〈中略〉......「とにかくお前は抜作だよ!」馬車で立ち去りしなに、夫人は一喝くらわせた。
ビンタからの抜作って!(江川氏は"とんま")
こういうところでも、ちょいちょい笑いをぶっ込むのを忘れない先生。
涙あり、笑いあり、感動あり、サスペンスありで、
さまざまな要素がひしめきあっているのに、すべてが破綻なく成立しているのがこの作品のすごいところ!
うーん、延長しちゃおうかなぁ。。
◆◆◆
これ、他の訳(米川正夫氏とか)も読んでみて、
自分の好きな訳を繋ぎ合わせて「カスタマイズ カラマーゾフ」を作るのを、老後の楽しみにしてみるのは、どうだろうか。
とか、一瞬思ったんですが、
完成と同時に力尽きて死ぬな......と思い至ったので
撤回。
将来、お金持ちになって大きな家に住んだ時に、
絶対、江川卓訳を買ってやるんだー。(かなり場所をとるので)
というかその前に集英社、文庫を出してちょーだい!!